製作実績

【FL-2-1】軽量で持ち運びやすい 「低発泡PPタイプ回覧板ファイル(回覧板バインダー)」のオーダーメイド

低発泡PPタイプ回覧板ファイル
低発泡PPタイプ回覧板ファイル
低発泡PPタイプ回覧板ファイル背の部分
低発泡PPタイプ回覧板ファイル背の部分
低発泡PPタイプ回覧板ファイル金具部分
低発泡PPタイプ回覧板ファイル金具部分
低発泡PPタイプ回覧板ファイル外側
低発泡PPタイプ回覧板ファイル外側
低発泡PPタイプ回覧板ファイル内側
低発泡PPタイプ回覧板ファイル内側
低発泡PPタイプ回覧板ファイル
低発泡PPタイプ回覧板ファイル背の部分
低発泡PPタイプ回覧板ファイル金具部分
低発泡PPタイプ回覧板ファイル外側
低発泡PPタイプ回覧板ファイル内側

(注)弊社商品は受注生産にて対応いたしております。在庫品など既製品ではございません。


低発泡PPタイプ回覧板ファイル
薄手のPP(ポリプロピレン)材料に比べてボリュームがあり、安定感のある仕上がり。発泡素材のため比較的軽量で持ち運び易いです。屋外での使用や長期間の利用を考慮し、壊れにく雨や汚れに強い低発泡PP素材です。


回覧板は、日本の地域社会で使われる情報共有の手段の一つです。主に自治会や町内会などのコミュニティで、住民同士が重要なお知らせや連絡事項を順番に回して読むためのものです。


回覧板ファイルは様々な方に利用されています。


●自治会・町内会の役員・担当者
  町内の情報共有(ゴミ出しルール、防災情報、イベント案内など)
  住民全員が閲覧しやすいツールとして利用
●マンション・アパートの管理人・管理組合
  住民向けのお知らせを伝えるために使用
  共用部分のメンテナンスや防犯情報の通知
●学校・PTA役員
  保護者への連絡事項(行事予定、会議案内など)を回すため
  紙の回覧を重視する学校では今も重要なツール
●企業・工場の総務担当者
  社内のお知らせや重要連絡の伝達手段
  特に製造業・建設業など、デジタル化が進んでいない職場で利用
●防災関連団体・ボランティア団体
  地域住民に向けた防災情報の周知
  デジタルツールが苦手な高齢者向けに紙の回覧を活用
●高齢者施設・福祉団体
  高齢者向けの情報提供手段として紙の回覧板を活用
  デジタルツールを使わない方々への配慮


低発泡PPタイプ回覧板ファイルが選ばれる理由


 軽くて丈夫、破れにくい低発泡PP素材
 長期間の使用や繰り返しの回覧に耐える耐久性があります
 シンプルで扱いやすい構造 表紙がフラットで、自治体や町内会などの名前入れ印刷にも対応しやすい
 衛生面でも安心アルコールや除菌シートでの拭き取りが可能不特定多数の人が触れる「回覧板」に求められる衛生管理にも対応しています


ビニール工房 株式会社三共では、ビニール製品全般の加工、販売を行っております。小ロット対応(工賃、材料費見積もり目安最低3万円以上から、また1個2個などのご注文はお断りする場合がございます)・低コスト・短納期にてご提案いたします。お気軽にお問合せください。

素材

低発泡PP/金具

印刷

オフセット印刷

サイズ

各サイズ対応可能

製法

高熱ヒンジ加工